ページの先頭です

山梨県弁護士会について

イベント情報

日弁連第67回人権大会プレシンポ 核抑止論の克服から核廃絶へ~平和を守る全国弁護士会アクションの日~

 被爆80年にあたり、核兵器の問題に詳しい、大住広太弁護士(広島県出身)を講師に迎え、核兵器による悲劇を繰り返さないためにいま何をすべきかを一緒に考えます。

開催日 2025年11月28日(金)
開催時間17:30~19:00(17:00開場)
開催場所山梨県弁護士会館(Zoomウェビナー併用)

申込方法

会場参加の場合:予約不要(当日受付のみ)

Zoomウェビナー参加の場合:後日掲載予定

定員

会場:80名

ウェビナー:100名

当日の内容

大住 広太 弁護士(広島弁護⼠会所属(67期)、尾道総合法律事務所、反核法律家協会事務局次⻑、⽇弁連憲法対策本部事務局)による講演

※県内の被爆体験の方にも、自身のご経験や核廃絶への思いをご発言頂く予定です。

チラシ(PDF)

準備中

主催・共催・後援

主催:山梨県弁護士会
共催:日本弁護士連合会(予定)
   関東弁護士会連合会(予定)

お問合せ先山梨県弁護士会
TEL 055-235-7202

共通事項:当日17:00以降のお問い合わせには応じておりません。

会場参加の場合:当日は周辺有料駐車場または他の交通手段をご利用ください。

Zoom ウェビナー参加の場合:
・Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。
・当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合には、やむを得ず講演会を中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。
・視聴者(参加者)のPC環境・通信状況等の不具合について、当会では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますので、あらかじめご了承ください。
・配信内容の撮影・録画・録音は禁止です。