障害年金は、障がいのある人の生活を支える基本的権利です。
全国の約1160万人の障がいのある人(2023年版障害者白書)のうち障害年金を受給している人は約222万人に過ぎず、数百万人の方が無年金状態として放置され、その生存権が脅かされています。
そのため、2018年度から開始している全国一斉障害年金電話法律相談会を日弁連及び各弁護士会において、本年度も実施いたします。
「障害年金に関してわからないことがある」「年金請求が認められないで困っている」などのお困りごとについて、全国各地の弁護士が無料で相談をお受けします(相談料無料・予約不要)。
御本人だけではなく、御家族や支援者の方からも相談を受け付けますので、ぜひお気軽に御相談ください。
開催日 | 2024年11月08日(金) |
---|---|
相談時間 | 10:00~16:00 |
受付時間 | 10:00~16:00(※予約不要・当日受付) |
開催場所 | - |
相談担当 | 山梨県弁護士会の弁護士(※1) |
相談内容 | 「障害年金に関してわからないことがある」「年金請求が認められないで困っている」などの障害年金に関するお困りごとについて ※障害年金に関する事項に限定しています。 |
相談方法 | 電話(※2) |
対象となる方 | 障害年金に関する相談であれば、 |
問合せ先 | 山梨県弁護士会 |
※1 場合によっては、当会以外の弁護士会につながる可能性があります。
※2 面談による無料相談は実施いたしません。
・電話相談は、性質上、複雑な相談については、対応しかねる場合があります。引続き面談での相談を希望される場合や弁護士に事件の依頼を考えている方は、電話相談を担当する弁護士に今後の手続きをご相談ください。(受任をお約束するものではありません。)
・当日は電話がつながりにくいことがあります。悪しからずご了承ください。
■上手な相談方法■